靴専門コースOさんの外羽根の靴が完成。
パンプス、スリッポン、ローファーに続き、4足目は紐靴。
これまで、接着の靴でソールのバリエーションを変え制作してきましたが、いよいよ手縫いでの
底付けに挑戦します。
外羽根ではステッチダウン製法で制作してもらいます。
製法により、型紙、中底など細かな所を変える必要があります。
1年という期間の中で出来るだけ多くの事を学べるようなカリキュラムとなっていますので、クラシックな靴作りだけでなく、基礎という事で色々な靴作りを勉強して欲しいです。
ビジネスのきっかけになる種は多い方がいいと思います。
Oさん、4足目という事と、ミシン、フィニッシャーも購入しているので、自宅での作業も可能となり、奥様の靴なども同時に復習に制作しているようなので、完成度も上がってきました。
引き続き目標に向かって頑張りましょう!
Sさん、先日靴が完成したので、合間にキーケースを制作。
以前も制作しましたが、古くなったの新しい物に作り変え。
今回はヌメ革に染色をしカラーリングに挑戦。
鞄の中に入れても目立つようにとカラフルなキーケースを作りました!
靴教室は靴だけでなく何を作ってもOKですので、作りたいものがあればご相談くださいね。