靴木型教室Shoelast making class
このコースは、靴を作る上で必要な木型(LAST)の製作をして頂くコースです。
靴教室では各生徒さんの木型はこちらで準備していますが、自分の好きなスタイルのトウや足に合わせた木型を自分で製作し、靴を作ってみたい方の為に靴木型教室を開講しています。
コース内容
木型制作は専門的で突き詰めていけばとても難解ですが、誰でも木型制作を楽しめるように、これから木型を勉強したい方のベースともなる内容で木型初心者の方に最適な講座になっています。
靴は作る靴の種類によって木型の形状は違います。例えばパンプスや紐靴やブーツなどの靴は同じ木型では製作出来ません。
まず自分の作りたい靴のイメージを決め、足の採寸図を基に足の状態等を木型に反映しながら自分の足に合った木型を製作していきます。
足長や足囲のみの調整ではなく踵や底面の調整、トゥスタイルの変更もしていきます。
コース概要(1回5時間)時間10:30〜15:30
第一回 足の採寸、基礎講習
第二回 木型作成
第三回 木型作成、テストシューズ制作
※修正量、進行状況により短縮あり。
受講料
講習費(延長の場合、追加講習費 1H/¥2,000) | ¥54,000(専門コース修了者は¥36,000で受講可) |
---|---|
テキスト、材料費(ソリッド1台) | ¥10,000 |
※価格は全て税抜き表示です。 材料費には製靴用のプラ型代は含みません。必要な方は複製も承ります。
開講日
随時開催。営業日で希望日を相談し決めます。
持物
エプロン、マスク、筆記用具
申込み方法
申込み期限
材料の準備に時間がかかりますので、講習希望日の1ヶ月前までに採寸とお申し込みをお済ませ下さい。
規約
備考
- ヒール高は婦人1㎝〜6㎝、紳士2〜2.5㎝です。
- お申し込み後の受講料の返却は致しかねます。
- 木型講座の対象者は、靴教室の在校者及び講座修了後、靴教室にご入会して頂ける方に限ります。