体験教室で誕生日のプレゼントとしてカードケースを作って頂きました。 心のこもった手作りの贈り物で、喜んでくれる事でしょう! カードケースは体験教室で、2時間程で完成しますのでお気軽にご参加下さいね! カードケース体験教室はこちら …
靴作り修得コースのKさんの第2課題ローファーが完成しました。 パンプス用木型をローファー用に修正して制作していきます。 型紙もパンプスに比べ、少しずつ難しくなってくるので、みんな 頭がパニックになってきます。 お家での復習が大事ですよ。 色鮮やかなブルーのローファー。 ヒールの積上げも色を変…
K君、2人のお子さんの為にべビーシューズ制作。 サイズ違いの靴を2足同時作業。 無事2足とも完成です! お揃いの靴で兄弟仲良く歩く姿が良いですね! 次は奥さんのモカシンを作ってます! ベビーシューズ体験教室はこちら …
体験教室で生まれて来たお子さんの為にベビーシューズ を作って頂きました。 頑張ってべビー靴作りをする。お父さん! 革も悩みに悩んで決めて満足の1足になったようです。 おめでとうございます! まだ生まれたばかりなので履くのは少し先、早く履ける時が来るといいですね。 ベビーシューズは体験教室で…
生徒さん第1号のコルクフットベッドサンダルが完成しました! 夏も終わり頃に準備が整ったので、実制作される生徒さんは来シーズン の方が多いと思いますが、今シーズンに滑り込みで1足制作頂きました。 トリコロールカラーで明るめなサンダルになりました。 ベルトで調整出来るのでジャストフィットに合わせら…
靴アサオカ工房へのお問合せに関して注意点があります。 【Emailに関して】 Yahoo!mail、Hotmailなどのフリーアカウントを利用してお問合せいただいた方は、当工房からの返信メールが迷惑メールボックスに入ることがありますのでご注意ください。 ドメイン拒否などを設定されている方には当工房か…
生徒さんのウシ柄のスリッポンが完成しました。 毛付きの革で、肌触りもよくて、デザインも左右柄が違って 可愛い靴になりました。 いつも自分のスタイルを持っているUさん。次の靴も楽しみです! …
靴作り修得コースの課題の1つでもあるチャッカーブーツが完成しました。 底付けも手縫い底付けの製法の1つのステッチダウン製法。 接着でソールを貼るのとは違い、アッパーを中底側につり込まずに外に貼って ぐるっと1周縫い上げていきます。 手縫いでの底付けでは、比較的取っ掛かりやすい製法なので、セメント製法…