Oさんの雪駄&草履が完成! 昨年、靴教室で雪駄を作ったのですが、それが凄く履きやすいと気に入ってくれて、今シーズンも1足誂えました。これでローテーションで履けますね。 しかも、今年はお友達の物も製作。 お友達用は小判型の草履を作りました。 どこにも売っていない草履なので喜んで…
奥様の為に作った靴が完成! オーロラシューズをモデルにライニングも先芯も入れて、より靴としてしっかりさせました。 今年4月から靴作りをスタートしたSさん。 仏具の装飾品などを作る職人さんだけあって、とても器用で初めての靴作りでしたが、かなり完成度高い靴に仕上がりました。あっぱれです! や…
ベテラン生徒さんのSくんの靴が完成! Sくんはこれで13足目だそうです。継続が力になっているので、とても上手で 格好いい靴を作りますね。コンビレザーで内羽根を作りました。 今回は修理や他の生徒さんが機械の出し縫いを出すタイミングとあったので、こちらの靴も急遽マッケイ製法で誂えました。 よ…
専門コースのIさんの靴が完成。 課題の4足目のデザインは外羽根で製法はステッチダウン製法。 これまでは接着で底を貼り付け、底付けのバリエーションを学んで来ましたが、ここからは縫って底をつける製法を学んで行きます。 靴の知識がない方は、いざ靴作りを始めてみると、靴の作り方にこんなに種類が…
友人に頼まれ製作したWさんのパンプスが完成! 革の調達から木型、型紙、全てをここまでやったWさん。 専門コースではなく、趣味教室で長い間靴作りを続けていますが、木型、型紙もコツコツ勉強し、しっかりとした技術を身につけているので、専門コース卒業の生徒さんにも引けを取りません。気負いなく、何より靴を作…
Sさんの友人へ贈り物としてヌメ革のベビーシューズが完成!先日もベビー靴を製作したSさん。気軽に製作できるベビー靴作りが楽しいようです。ベビー靴シリーズはいくつも型紙を用意してあるので、誰でもすぐに製作できますよ。 そろそろ新しいモデルも作ろうと思っていますので、お楽しみに〜。完成おめでとうございま…
専門コースOさんの靴が完成!パンプス木型からスリッポンに補正し製作。デザインはシンプルな黒のスリッポンにしましたが、ソールはVibramシャークソールを選択。 サメのヒレのような形が特徴的ですが、返りもよく意外と履き心地も良いのと、耐摩耗性も高いので機能的にも良いソールです。課題の中で、色々な材料…
Oさんの4〜5足目くらいか?レースアップのブーツが完成です。 編み上げですが、サイドジップをつけているので着脱は簡単ですね。 ジップなしはスッキリして格好良いけど、玄関先で履くのに時間がかかると、その靴を選ばない事も 多々あると思いますので、脱ぎ履きしやすいというのは日本の生活様式では大事な事です…