靴専門コースIさんのローファーが完成!前回のスリッポンの修正を木型に加え更に精度の高い木型にして製作します。スリッポンとの大きな違いは甲のところのUチップ。Uチップのバリエーションパターンも沢山ありますが、基本パターンの中から好きなデザインを選択し製作します。課題も3足目、ここまで来るとパターン以…
本格的な靴ならば完成まで少し時間がかかりますが、サンプルや型紙が用意してあったり、木型も必要ないような靴やサンダルや革小物は1回〜数回で完成できます。 その「靴教室で簡単に作れるシリーズ」にNEWアイテムが登場しました。 旧デザインからよりシンプルに変わったギリーサンダルや厚底サンダルは1回〜2回…
Uさんの草履が完成!昨年は娘婿さんの雪駄を作りプレゼントしましたが、今年は自分のものを製作。ビンテージデニムの鼻緒で普段から履けるカジュアル草履になりました。 完成おめでとうございます! こちらのお客様は1日体験ワークショップで雪駄を製作。お二人とも今年製作したばかりの新作鼻緒で製作して頂…
前足もスリッポンを製作し、今回はそれを踏まえて木型を補正し、深さやデザインを変えて製作しました。 同じスリッポンでも深さが違えば木型の修正も変わるので、それを反映し製作しました。 前回よりも深いので、履き心地も安心感がありそうです。 毎回、木型、型紙を自身で考え試行錯誤しながら頑張っておられます。…
1足目のパンプスに続きTさんの2足目の紐靴完成!足が小さく合う靴がないので、ピッタリ合った快適な靴ができてとても喜んで頂いてます。ご年齢も考慮し、着脱しやすいように「ファスナー付きでも作れます」とご提案しましたが、可愛くなくなるとの事で通常使用で製作しました。毎回紐を解いたり結んだりが面倒でなけれ…
専門コース修了後、貸し工房で製作を続けているNさんの靴が完成。 今回は、お知り合いのお子さんの靴を製作しました。 自分や家族以外の人の靴を作るのは、いい経験になりますがとても緊張しますね。 勉強を兼ね、材料費だけ頂き製作しているので、お客様にとってもお値打ちにオーダー靴を 製作できてお互いにメリッ…
以前作った靴をオールソール交換をしたSさん。 これまで何年にもわたり何足も製作してきたので、修理しなければならない靴もたくさん出てきますね。自分で作ったからこそ、直すのもそう難しいものではありません。 作った時のことも思い出しながら直す靴はより愛着も湧いてくると思います。「自作の靴を直して大切に履…
レザークラフト体験教室にNEWアイテムがラインナップしました。 「革の巾着袋」 これまでたくさんの方に参加頂いた不動の人気のアコーディンポーチにライバル登場! 女性やお子さま向けの商品ですが、奥様や彼女へのプレゼントとして男性の方も大歓迎です! 皆様の参加をお待ちしております。 可愛らしい、手の…