久しぶりに自分用の木型作り。今回は習作として角材から切り出しモデリングしました。 通常はコストや効率を考え、教室でもオーダーでも、ある程度のサイズに木型屋さんに出してもらいそこから補正していくので、ここから作る事はありませんが、0から作る事で得るものもあるのではないかと思い挑戦してみました。 実際…
昨年の統合移転のタイミングで、しばらく休講していた「靴木型教室」がこの度再開致しました。 休講中にも新たな技術、知見を深めた事で、講座内容も一新し、初心者向けの基礎講座でありながらも、これまでよりも深く濃い内容となっております。 靴作り経験者だけでなく、ビギナーの方にもわかりやすい内容になっており…
毎回、おしゃれで素敵な靴を作るTさんの靴が完成! 今回はサイドゴアスリッポンを制作しました。 タンニン革でエイジングする革なので変化も楽しめて、ヒールも革の積み上げを無色で仕上げたことで革の風合いも残っていい感じです! デザインも気軽に履けて良さそうですね。 完成おめでとうございます! …
お友達の為に作った生徒さんの靴が完成! これまで何足かは接着で底付けをしていましたが、気分を変えて手縫いに挑戦。ハンドソーンウェルテッドは大変ですが、初めての手縫い底付けには比較的簡単にできるステッチダウンで作りました。 慣れて来たら違った作り方で違いを楽しんでみるのも良いですよ。 お友達は関東に…
Tさんの靴が完成! これまでは自分の靴を何足か制作して来ましたが、今回は初めて自分以外の方の靴を制作しました。 既製の靴が足に合わない奥様の為にパンプスを作りました。 紳士物とは違った資材や作り方もあり、新鮮な気持ちで作業されていましたが、人の靴は自分の靴のように気楽に出来ないので大変だとおっしゃ…
緊急事態宣言解除後、入会された靴専門コースの生徒さん。 受講の準備が整い今週からスタート。 初日は製靴道具の加工。靴作りに使う道具はたくさんありますが、ほぼ全てそのまま使える物はなくカスタムする必要があります。これからを共にするマイツール達とご対面。この時間はワクワクでカリキュラムの中で1番楽しい…
靴作り教室でOさんの雪駄が完成!Antico Ciabatino の人気商品のオーダーメイド雪駄。 靴教室にご入会の生徒さんなら自分で作る事も出来ちゃいます!祭りやイベントはないけど、今年は履物だけでも季節を感じたいですね。 完成おめでとうございます。 …
自分の靴は一貫してパンプスばかりを作り続けているWさんの靴が完成。今回は4㎝ヒールを木型から自分で作り製作しました。 3㎝ヒールの木型のデータを参考に制作したので、今でもピッタリきているそうですが、更に調整を加えて完璧に仕上げていくそうです。 趣味とは言えここまで自分の足と靴に追求出来たらプロ顔負…