Hさんの靴が完成!今回はパテントレザーのフルブローグの靴を制作。 スムースレザーと違い、釣り込みの際のシワをとるのに苦労していましたが、最終的には綺麗に出来ました。 パテント(エナメル)レザーは防水性も高くケアも簡単で、最初からピカピカに仕上がります。 深い傷さえ気をつけて履いて頂ければ綺麗に履い…
Uさんのサンダルが完成です! シンプルで履きやすいストラップパンプスです。 2回コースで毎月1回2コマ連続で受講して頂いているUさん。 早いものでもう何足作ったか忘れてしまったくらいになってます。 毎月コツコツ自分のペースでコツコツ靴作りを楽しんで頂いています。 今年の夏はこれを履いて出かけられま…
生徒さん、ビルケンサンダルのオールソールと中敷きの交換の修理をしました。当初アンティコに修理を任せるか、教室で自分でやるか迷っていましたが、自分でやられました。 靴修理を自分でしたら、さらに愛着が湧いてきたので、自分でやって良かったと仰っていました。靴を作っていたら、これくらいの修理はお手のもので…
ハンドソーンウェルテッドで作ったAさんの靴が完成。 木型教室でマイサイズの木型作りからスタートし、1年くらいかかりましたが見事完成。 他教室で接着での靴作りが何足か経験している方なので、手縫い底付けが初めてでも問題なく進みました。 コツコツ進める単調な作業も好きなようなので、楽しんでやられていまし…
Fさんの4足目となるワークブーツが完成しました。今回は集大成として1足目で挑戦したハンドソーンウェルテッド製法で底付けしました。 初めての靴作りで手縫い底付けに挑戦したので、手間と難しさで2足目以降は接着で制作。お仕事の都合で今回で卒業となるので最後の1足はこれまで経験を注ぎ込み、これまでで1番の…
ご入会後、パンプスだけ何足も作っていたWさん、今回は娘さんの為の靴を作りました。 初めて挑戦したレースアップのブーツ。踵にはジップを付けて着脱しやすいようにしました。 パンプスとは工程も違い、ミシンもたくさん縫わないといけないので、大変だと言っていましたが、娘さんの為の靴とあって、自分の靴より集中…
靴作り初挑戦のYさんの靴が完成です。 初めは皆さんそうですが、慣れない作業に四苦八苦される方もいますが、なんだかんだで誰でも無事完成までたどり着きますので、ちょっとでもやって見たい気持ちがあれば全然問題ありません! Yさんも無事完成!おめでとうございます。 …
靴作りの合間にSさんの革のトートバッグが完成! 持ち手以外はオールレザー。 帆布などのものは結構見かけますが、レザーはあまり見かけないので、周りと被らなくていいですね。 ちょっとしたお出かけにお薦めですよ。 こちらのバッグは型紙の準備があるのでいつでも制作できますので作りたい方は言ってくださいね。…