緊急事態宣言解除後、入会された靴専門コースの生徒さん。 受講の準備が整い今週からスタート。 初日は製靴道具の加工。靴作りに使う道具はたくさんありますが、ほぼ全てそのまま使える物はなくカスタムする必要があります。これからを共にするマイツール達とご対面。この時間はワクワクでカリキュラムの中で1番楽しい…
靴作り教室でOさんの雪駄が完成!Antico Ciabatino の人気商品のオーダーメイド雪駄。 靴教室にご入会の生徒さんなら自分で作る事も出来ちゃいます!祭りやイベントはないけど、今年は履物だけでも季節を感じたいですね。 完成おめでとうございます。 …
自分の靴は一貫してパンプスばかりを作り続けているWさんの靴が完成。今回は4㎝ヒールを木型から自分で作り製作しました。 3㎝ヒールの木型のデータを参考に制作したので、今でもピッタリきているそうですが、更に調整を加えて完璧に仕上げていくそうです。 趣味とは言えここまで自分の足と靴に追求出来たらプロ顔負…
円頓寺商店街に移転後、しばらく休止していたインディアンモカシン作りのワークショップがこの度、アンティコ・チャバッティーノのワークショップとして復活しました! モカシンは、一枚革で作られたインディアンが 履いていた靴の事で、大変古い歴史を持つ靴。 足を包み込むように覆う製法で作られていて、とても柔ら…
Oさんの2足目のフルブローグの内羽根が完成しました。 前回とパターンは同じで革を変えて制作。 2足目で同じデザインとあってミスなく、前回よりもさらに完成度高く出来上がりました。 アッパーは黒でシンプルですが、同じ黒でも革の種類を変えたコンビレザー。 フォーマルでもいけそうでしたが、ソールは革の風合…
Nさんの靴が完成。前回、ハンドソーンウェルテッド製法を初めて挑戦し、手縫いの底付けの大変さを感じていましたが、今回も折れずにハンドソーンウェルテッドのチャッカブーツをつくりました。ただ、今回は旋回とは違い、出し縫いは機械縫いにしました。前回よりさらにレベルアップして前より上手くいきましたね。それは…
Nさんの靴が完成です。 義肢装具士の学校で学ぶ傍ら、勉強の為に靴作りにも挑戦して頂きました。 整形靴ならば医療という分野で畑違いではありますが、同じ靴なので、役に立つことも多いと思いますが、装具ではどうかわかりませんが、修理やメンテナンスなどで為になる事もあるとおっしゃっていたので、少しでも目標の…
ご自身の結婚式で履くブライダルシューズを教室で制作したSさんから、無事式が終わったとご報告。コロナの影響でどうなったかと心配でしたが、何事もなく終えられて良かったです。自作の靴を結婚式で履いている新婦なんて、そんなに多くないはずです。 一生の思い出に残る靴になりますね!靴の完成&御結婚おめ…