ある生徒さんから家族みんな(奥さん、お子さん、自分用)のサンダルを作りたいという事で製作し たサンダルのサンプルです。木型もいらないので、他の生徒さんも製作出来るように型紙を各サイズお こしました。 鼻緒タイプはいつものコルクサンダルのサイズ展開(34〜45) 子供用サンダルは15㎝です。(…
Sさんのサンドゴアブーツ。革の積み上げにレザーソール。 コバは無色仕上げでまたいい感じです。 靴教室歴が数年のSさん。かなり上達してきて、余り説明がなくても作業を 進めてくださり、私に楽をさせて頂ける生徒さんです! 次の靴の完成も楽しみです! …
専門コースで頑張るHさんのパンプスが完成しました。 第一課題では、パンプスを2足作って貰います。 マクリソールのパンプス、ウェッジソールの袋物パンプスを作ります。 パンプスは型紙、製甲は容易な部類になりますが、吊り込みは難しく、型紙などの不備が 響いてくるので、各工程を正確に進めることを学ん…
趣味のウォーキング用に着脱しやすく歩きやすい靴を作りたいという事で お持ちの靴を参考に製作しました。 カッチリとした革靴もいいですが、自分にとって履きやすい靴を求めるのが1番いいですよね。 …
靴教室からHさんのベロアのアンクルブーツの完成です! 初めての靴作りでハンドソーンウェルテッドに挑戦。 出し縫いは機械縫いにしたので、少し楽に出来ました。 本底との縫い付けは手縫いでなくても、機械縫いにする事も出きます。 細かいステッチに拘らなければ、機械縫いの方が完成まで早いです。 おめ…
革色は同じでも素材を変えたりすると違った印象の靴になります。 こちらの生徒さんは、スムースレザーと型押しの革のコンビ。 同じ黒ですが、こんな感じでイメージが変わります。 靴教室では、自分好みの革の組み合わせで色々遊べます! …
ここ最近は靴木型教室でブーツ用の木型を製作する生徒さんが増えてきました。 ブーツ用といってもフィットブーツ、ルーズフィットブーツ、ルーズブーツと大まかに分けると3種類あ りそれぞれに合わせて木型を設計する必要があります。 ブーツ用木型は、アンクルとヒールガースも足に合わせる必要があり設計箇所が…
この場を借りて告知でございます! 靴アサオカ工房の靴教室が姉妹店のAntico Cibattinoで出張教室致します。 毎週金曜日の夜の開催で、当工房の靴教室のスタイルとは変えた形で開催します。 詳細は靴作りワークショップページをご覧ください。 円頓寺工房もよろしくお願いいた…