Iくんの初めてのハンドソーンウェルテッドの靴が完成しました。 接着の靴とは違う工程に戸惑いながらも形になりました。 おめでとうございます! …
ブローグ靴といえば黒や茶系の革で作る方が多いですが、この生徒さん のようにカラフルなパターンで作っても面白いですよね。 自分で作る手作り靴なので、思い切った配色に挑戦してみましょう! …
第七回は出し縫いです! 前回、難関のソール面に糸が出ないように革をめくる仕様 「ヒドゥン・チャネル」が終わったので今回はガリで縫い糸を 埋める溝をガリで掘り出し縫いをかけていきました。 目起こしで革を起こすところ。 均等にめくった革をガイドにガリ(スクイ針が折れたのを加工したもの)で 溝をほって…
2016年の新モデルとして制作したギリーサンダルが体験教室にラインナップされました! 個性的且つ機能的なスコティッシュスタイルのサンダルが登場です! 特にトウのルックスがインパクトがありますが、レースアップで全体を調節可能で、足元をしっかり ホールドし、サンダルと言えどもしっかり履いていただけます。…
Uさんの記念の1足が完成しました! 当工房で初めて靴作りを挑戦されましたが、しっかりと した本格的な靴が完成しました。 レザーソールのハーフソール仕様にしました。 最初から色々な事を経験出来ました! よく似合ってます! おめでとうございます!!! …
生徒さんが奥様ために靴を作りました! 自分の靴もたくさん作っていますが、奥さんの靴も 4〜5足くらい作っています。 手作り靴の贈り物、とても素敵ですね! おめでとうございます。 …
第六回はコバの形の調整、中物加工、底材加工を行いました。 前回、スクイ縫いとハチマキを取り付けまで終了したので、その続きです。 中底の段差に合わせたコルクをサイズと厚みを調整していきます。 この調整も前足部と後足部で気をつける点が違います。 中物の調整が終わったら、アウトソールを貼ります。 カ…
Kくんの10足目?何足目かわからない位の靴が完成しました。 毎回、自分で考えて違ったチャレンジをしているのですが、 今回はトップリフトに化粧釘を打ち込みました。 ソール側で目立ちませんが、靴に豪華さがでますね! …