親子さんでアコーディオンポーチ体験教室でポーチをお作り頂きました。 体験教室では、お友達どうしや親子さんでの参加もOKです。 物作りで同じ時間を共有する事で、良い思い出にもなると思います。 対照的なポーチが出来上がりました! アコーディオンポーチ体験教室に参加してみたい方は→こちら …
Kくんの3足目の靴が完成しました。 モンキーブーツを短靴にして制作しました。 通って頂いてまだ1年半くらいですが、もう3足制作。 全てハンドソーンウェルテッド作っていて3足というのは、とても 早いですね。 カジュアルな靴が好きなK君らしい靴が出来ました。 ミシンステッチも奇麗ですね。 vib…
革小物体験教室に新たなアイテムが加わりました! それは、シューホーン(靴べら)体験教室です。 持ち運びに便利なモバイルタイプのシューホーン。 靴の装着をサポートしてくれる靴べらは必需品です! ミニサイズなのでバックに入れておいても邪魔になりませんよ。 4月から社会人になられる方などビジネスバックに忍…
体験教室で夏っぽい真っ白なモカシンが完成しました! 初めてのミシンには少し苦戦していましたが、無事完成です。 バッカーや中敷きをセット。 コンプリート! 夏にピッタリな革で爽やかなモカシンです。 フリンジがヒラヒラ可愛いんです。 ステッチだけベージュでバランスもいいですね。 体験で作る程…
すでに世間では最大11連休の大型ゴールデンウィークに 突入している方もいらっしゃると思いますが、 靴アサオカ工房のGWの営業予定は・・・・・通常通り(定休日を除き)営業致して おりますので、体験教室、見学等、お気軽にお越し下さい! では、よいGWをお過ごし下さい! …
靴作り習得コースでMさんの外羽根が完成しました。 外羽根は必須課題の1つ。 紐靴の課題、外羽根か内羽根で最低どちらか1足は本番まで制作して貰います。 ローファーから紐靴への木型修正後、パターンメイキング、製甲、つり込み 底付けと全ての技術を学んでいきます。 3㎝ヒールの外羽根靴。 仮靴後、…
少し前ですが、名古屋城散歩に行って来ました。 サクラを見に行く事も目的でしたが、昨年、復元され1部公開になった 本丸御殿を初めて見にいきました。 名古屋市が150億円もの費用をかけただけあってとても素晴らしい 本丸御殿でした。 お城と桜。合います。 散り桜がひらひら。奇麗でした。 本丸御殿。 …
再生衣料第2弾! 前回のデニムに続き、今度はネルシャツをスリッポンに作り替えました。 エコだし、革とは違った雰囲気に仕上がりいい感じです。 布は革より薄いので、裏貼りしライニングはピッグライニング で厚みを出しているので、しっかりした仕上がりになります! レディースのスリッポンの試着靴にして…