Oさんの4〜5足目くらいか?レースアップのブーツが完成です。 編み上げですが、サイドジップをつけているので着脱は簡単ですね。 ジップなしはスッキリして格好良いけど、玄関先で履くのに時間がかかると、その靴を選ばない事も 多々あると思いますので、脱ぎ履きしやすいというのは日本の生活様式では大事な事です…
靴専門コースIさんのローファーが完成!前回のスリッポンの修正を木型に加え更に精度の高い木型にして製作します。スリッポンとの大きな違いは甲のところのUチップ。Uチップのバリエーションパターンも沢山ありますが、基本パターンの中から好きなデザインを選択し製作します。課題も3足目、ここまで来るとパターン以…
Uさんの草履が完成!昨年は娘婿さんの雪駄を作りプレゼントしましたが、今年は自分のものを製作。ビンテージデニムの鼻緒で普段から履けるカジュアル草履になりました。 完成おめでとうございます! こちらのお客様は1日体験ワークショップで雪駄を製作。お二人とも今年製作したばかりの新作鼻緒で製作して頂…
前足もスリッポンを製作し、今回はそれを踏まえて木型を補正し、深さやデザインを変えて製作しました。 同じスリッポンでも深さが違えば木型の修正も変わるので、それを反映し製作しました。 前回よりも深いので、履き心地も安心感がありそうです。 毎回、木型、型紙を自身で考え試行錯誤しながら頑張っておられます。…
1足目のパンプスに続きTさんの2足目の紐靴完成!足が小さく合う靴がないので、ピッタリ合った快適な靴ができてとても喜んで頂いてます。ご年齢も考慮し、着脱しやすいように「ファスナー付きでも作れます」とご提案しましたが、可愛くなくなるとの事で通常使用で製作しました。毎回紐を解いたり結んだりが面倒でなけれ…
専門コース修了後、貸し工房で製作を続けているNさんの靴が完成。 今回は、お知り合いのお子さんの靴を製作しました。 自分や家族以外の人の靴を作るのは、いい経験になりますがとても緊張しますね。 勉強を兼ね、材料費だけ頂き製作しているので、お客様にとってもお値打ちにオーダー靴を 製作できてお互いにメリッ…
靴専門コースIさんのスリッポンが完成!課題の2足目でスリッポン、ローファーの木型の違いを踏まえて自分のオーダー靴を仕上げていきます。基礎コースは1年と短い時間の中、たくさんの経験をして頂く為、一つの課題に色々な技法を折り込んでいます。 スリッポンでは、ウェッジソールとパイピングに挑戦してもらいます…
めいっこちゃんの為に作ったSさんのベビーシューズが完成!白い靴に咲いた一輪の赤い花が可愛いです!ソールのビルケンソールもボリュームがあっていい感じです。完成おめでとうございます。 次ももう1足ベビーシューズを作ります。 …