Nさんの靴が完成。前回、ハンドソーンウェルテッド製法を初めて挑戦し、手縫いの底付けの大変さを感じていましたが、今回も折れずにハンドソーンウェルテッドのチャッカブーツをつくりました。ただ、今回は旋回とは違い、出し縫いは機械縫いにしました。前回よりさらにレベルアップして前より上手くいきましたね。それは…
Nさんの靴が完成です。 義肢装具士の学校で学ぶ傍ら、勉強の為に靴作りにも挑戦して頂きました。 整形靴ならば医療という分野で畑違いではありますが、同じ靴なので、役に立つことも多いと思いますが、装具ではどうかわかりませんが、修理やメンテナンスなどで為になる事もあるとおっしゃっていたので、少しでも目標の…
ご自身の結婚式で履くブライダルシューズを教室で制作したSさんから、無事式が終わったとご報告。コロナの影響でどうなったかと心配でしたが、何事もなく終えられて良かったです。自作の靴を結婚式で履いている新婦なんて、そんなに多くないはずです。 一生の思い出に残る靴になりますね!靴の完成&御結婚おめ…
Hさんの靴が完成!今回はパテントレザーのフルブローグの靴を制作。 スムースレザーと違い、釣り込みの際のシワをとるのに苦労していましたが、最終的には綺麗に出来ました。 パテント(エナメル)レザーは防水性も高くケアも簡単で、最初からピカピカに仕上がります。 深い傷さえ気をつけて履いて頂ければ綺麗に履い…
Uさんのサンダルが完成です! シンプルで履きやすいストラップパンプスです。 2回コースで毎月1回2コマ連続で受講して頂いているUさん。 早いものでもう何足作ったか忘れてしまったくらいになってます。 毎月コツコツ自分のペースでコツコツ靴作りを楽しんで頂いています。 今年の夏はこれを履いて出かけられま…
ハンドソーンウェルテッドで作ったAさんの靴が完成。 木型教室でマイサイズの木型作りからスタートし、1年くらいかかりましたが見事完成。 他教室で接着での靴作りが何足か経験している方なので、手縫い底付けが初めてでも問題なく進みました。 コツコツ進める単調な作業も好きなようなので、楽しんでやられていまし…
Fさんの4足目となるワークブーツが完成しました。今回は集大成として1足目で挑戦したハンドソーンウェルテッド製法で底付けしました。 初めての靴作りで手縫い底付けに挑戦したので、手間と難しさで2足目以降は接着で制作。お仕事の都合で今回で卒業となるので最後の1足はこれまで経験を注ぎ込み、これまでで1番の…
ご入会後、パンプスだけ何足も作っていたWさん、今回は娘さんの為の靴を作りました。 初めて挑戦したレースアップのブーツ。踵にはジップを付けて着脱しやすいようにしました。 パンプスとは工程も違い、ミシンもたくさん縫わないといけないので、大変だと言っていましたが、娘さんの為の靴とあって、自分の靴より集中…