Wさんの靴が完成! 靴専門コースのWさんの靴が完成しました。 靴専門コースは、靴の職人技術を学ぶためのコースです。 素材の選択や木型製作、パターン作成から始まり、縫製や仕上げなどの製靴技術の全てを自身で出来るようになる為に、カリキュラムに沿って学んで行きます。 今回は、パンプス、スリッポン…
Kさんの靴が完成! 靴教室では、数年に渡って通われている方も多くいます。 そんな方々は、経験値も上がり、より難易度の高いデザインや、製法に挑戦し、趣味で楽しまれているとはいえ、完成度の高い靴を作られます。 Kさんも、大須時代から通われている生徒さんで、4、5足目の靴となります。 内羽根のブ…
靴専門コース修了後の歩み 今年、靴専門コースを全過程を修了し、次のステップに進んだIさん。 修了後は、靴教室の編入し、更に技術を磨くと共に、自分以外の人の靴を初めて製作しました。 靴専門コースで、約2年ほど学びますが、それで、やっと靴作りの基礎が身につき、とりあえず自分で靴を作…
Tさんのスニーカーが完成! 靴作り歴、10年近くなるTさん。 以前、同じ型紙でスニーカーを製作しましたが、今回は、ウェルトやソールなど、仕様を変えて製作しました。 同じ型でも、素材を変えれば全く雰囲気の違う靴になりますね! なかなか既成では販売していない様な、…
Yさんのワラビー完成! 昨年、靴教室に入会されたYさんの初めての靴が完成です。 初めての靴はワラビーを製作されました。 袋ベロのモカの手縫い少し手こずりましたが、以前のお仕事で楽器作りをしていたYさん。 物作りをされていた職人系の生徒さんは、手先が器用で、感覚的に優れている方が多く、初めてと…
オープントウのローヒールサンダル Hさんのオープントウのローヒールサンダルが完成。 最近はお友達の靴を作っていましたが、久しぶりに自身の靴を製作。 今回は初めて作るサンダルに挑戦しました。 サンダルって靴に比べて簡単そうにみえますが、足の骨格など考えてパターン設計しなければいけないデザインも…
Sさんのお母様の為に作った靴が完成! これまで、大須工房時代から、たくさん自分の靴を作ってきたSさん。 今回はお母様の靴を製作しました。 人の靴を作るのは、失敗できないプレッシャーもあるし、早く作ってあげたい気持ちも出て焦りますが、いつもより丁寧に慎重に作業を進めないといけませんが、これまでの…
奥様の為に作ったブーツ Sさんの奥様の為に作った2足目の靴が完成! 前回のオーロラシューズに続き今回はリングブーツを製作しました。 革は起毛系のヌバックなので、接着剤などの扱いには十分注意しながら作業しないといけませんが、 相変わらず丁寧な作業で、2足目とは思えない素晴らしい出来映えでし…