生徒さんのウシ柄のスリッポンが完成しました。 毛付きの革で、肌触りもよくて、デザインも左右柄が違って 可愛い靴になりました。 いつも自分のスタイルを持っているUさん。次の靴も楽しみです! …
靴作り修得コースの課題の1つでもあるチャッカーブーツが完成しました。 底付けも手縫い底付けの製法の1つのステッチダウン製法。 接着でソールを貼るのとは違い、アッパーを中底側につり込まずに外に貼って ぐるっと1周縫い上げていきます。 手縫いでの底付けでは、比較的取っ掛かりやすい製法なので、セメント製法…
Nさんのインディアンモカシンが完成しました。 ダークグレーとグリーンのヌバックの革で、素敵なモカシンです! 秋にピッタリの靴になりました。 こちらのモカシンは体験教室でも制作可能です。 インディアンモカシン体験教室の詳細 …
Yさんのマジックテープのベルトサンダルが完成しました。 自分用ではなく、贈り物として制作して頂きましたよ。 何足も作ってきて、段々靴作りも上手になってきましたね! おめでとうございます。 このサンダルはメンズ、レディースと型紙を用意していますので、 どなたでも直ぐに作り始める事が出来るので、…
Kくんの4足目の靴が完成しました。 今回は木型のトゥをポッコリ丸く修正。 革は持込みでホーウィン社のクロムエクセル。 ワークブーツ用の革なので、そんな雰囲気になりますね。 おめでとうございます! 中物の調整をしています。 ハンドソーンウェルテッドのダブル仕様。 モカもいい感じ! COOL…
Wさんのウイングチップパンプスが完成しました。 今回は革だけではなく、1部リネンを使いました。 おフランス製のリネンらしく花柄で可愛いパンプスになりましたね。 お持込み頂ければ、革だけでなく、色んな素材で靴にする事も出来ますよ。 おめでとうございます! …
Y君、2足目のサイドレースの内羽根の靴が完成しました。 9月から東京へ転勤する事になり、残念ながら、最後の靴製作となりましたが、 最後まで全力投球で頑張ってくれました。 引越までに何とか間に合いました! 新生活が落ち着いたら東京にいっても靴作りを続けて下さいね。 完成おめでとうございます。…
Fさんのはじめての靴が完成しました。 スワールモカの外羽根に挑戦しました。 Fさんは靴の企画、販売をする会社にお勤めの方ですが、普段は デザインのみで、実制作はした事がないので、勉強の為に来て頂きました。 全く靴の構造を知らないでデザインするより、実際に作ってみて、知って デザインするのでは…