OさんのTストラップシューズが完成! キャリア6年以上のOさん、趣味で始めた靴作りですが、深くのめり込み、ほぼ自分で製作出来るまでになりました! 今回は気軽に簡単に履けるけど、しっかりとしたホールド感も欲しいので、面ファスナーで固定する ストラップシューズ。シンプルで簡単そうに見えますが、…
靴職人専門コースのIさんの最終課題のハンドソーンウェルトの靴が完成です。 これまで1年半の集大成の靴。 靴の種類ごとに木型、型紙を学び、底付けもそれぞれ製法ごとに学び、これから更に精度、知識を積み上げていく為の取り合えずの基礎が出来上がった形です。 仕事をしながら本格的に学ぶのは中々大変だった…
Uさんの靴が完成しました。 今回はスリッポンを製作しました。 Antico Ciabattinoで製作している、那古野シューズをモデルに少しアレンジを加えました。 春夏にピッタリな爽やかなレザーで今夏に重宝しそうですね。 完成おめでとうございます! 続いてはTさん…
靴専門コースOさんの外羽根の靴が完成。 パンプス、スリッポン、ローファーに続き、4足目は紐靴。 これまで、接着の靴でソールのバリエーションを変え制作してきましたが、いよいよ手縫いでの 底付けに挑戦します。 外羽根ではステッチダウン製法で制作してもらいます。 製法により、型紙、中底など細かな…
Sさんのハンドソーンウェルテッドの靴が完成です。 これまで主に接着の靴を作ってきたSさんですが、今回満を持して手縫いの底付けに挑戦しました。 工房、大須時代にたまたま見つけた看板を見て入会され早数年。 靴もたくさんになり、製作スピードが早いと、下駄箱も一杯になってしまうので、以前から時間をかけ…
マイサイズの木型を追求し続けるWさんの靴が完成! これまでは娘さんの靴以外、自分の靴ではパンプスを作り続けていましたが、今回初めて紐靴に挑戦。 高い木型の精度が要求されるパンプスを自身の足で数年間試し、制作を繰り返してきたので、その情報も蓄積されているので、紐靴であれば問題なく履ける靴になったよ…
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年も通って下さる生徒さんに満足していただける靴教室である為に、日々精進してまいりますので、よろしくお願い致します。 靴教室は5日から営業致しますが、私(浅岡)の新年最初の仕事は2年ぶりに東京に出張に行っておりますので、5日、…
Nさんの靴が完成! 今回は自前で用意したエルバマットという革で製作しました。 この革、イタリア産のとても良い革なのですが、かなりオイル多めなオイルレザー なので接着の底付けは心配なので、マッケイ製法で製作しました。 気遣うことなく履ける革で、良い味が出るのでガツガツ履いちゃい…