靴教室で生徒さんの雪駄が完成しました。 夏は終わってしまいましたが、来年の為に今のうちから準備しておくのもいいですね。 とはいえ雪駄は3回くらいで作れるので、夏前にギリギリでも大丈夫ですよ。 靴教室では本格的な靴から雪駄などのサンダルまで、何でも手作りで制作できます。 …
在庫整理の為、古い木型や使用していない靴木型を特価で販売中しております。 価格はソリッド¥1,000 木、プラ型¥2,000(税込) ソリッドはモデリングなど、プラ型はサイズが合えば自分用や誰かの靴を作りたい方 に修正し使用する事が出来ます。安いので勉強用などにも良いかもしれません。 早い者勝ちです…
Fさんの3足目のストレートチップの内羽根が完成。黒、茶系も良いけど、グレーの革も格好いいですね。 毎回自分の好きな革を持ち込み使用しておられます。当工房は革などの材料の持ち込みもOKですので、お好きな資材で靴作りを楽しんで頂けます。 おめでとうございます! …
雪駄や草履に使われている鼻緒を作りました。 作ったと言っても当工房で作った訳ではなく、鼻緒を作る専門の職人さんにお願いしました。 生地はこちらで好きなデザインをお店で購入し持ち込んで作って頂いたので、オリジナルの鼻緒になっております。 こちらを利用し靴教室で写真の様な雪駄を作って頂けるようにな…
靴教室用のベースモデルラストが完成しました。 手をつけては気に入らず修正を繰り返し、その後、多忙を理由に後回しにして数年前から手付かずだった仕事がようやく完成しました。寝かしたおかげで経験、知識も増え、より納得のいく物に出来ました。内容は紳士用ローファー、婦人パンプス用3種(ヒール高1㎝、4㎝、6…
「アンティコ・チャバッティーノ」のある円頓寺商店街で毎月開催されている「円頓寺星空マーケット」 というイベントの実行委員に2019年より私、浅岡も加えて頂き、微力ながらイベントの盛り上げに協力したいと思い、当サイトでも宣伝させて頂きたいと思います。 イベントの概要は、月一で土曜に開催し、円頓寺商…
本日、大掃除を済ませて2018年の営業を無事終えることが出来ました。 今年は姉妹店含め、例年に増して多忙で、あっという間に1年が過ぎてしまいました。 今年も1年、健康で皆さんと一緒に楽しく靴作りをする事が出来て、とても良い年になりました。 これも毎週、毎月通って頂いている生徒の皆様のお蔭でご…
先日は土曜教室をお休みを頂き、姉妹店の「Antico ciabattino」として円頓寺パリ祭に参加してきました。今年は靴アサオカ工房との連携企画で専門コースの生徒さんの課外実習も兼ねて、イベントに一緒に参加して頂き手伝う事で、製作から販売を実践的に経験して頂きました。 今回は割と短い準備期間だっ…