手持ちの大きな窓ガラスをガラス屋さんでカットしてもらい、革漉き用のガラスとして 使いやすいサイズにして、何枚か作りましたので、生徒さんで欲しい方に格安でお譲りします。 市販の薄手のものでなく、8㎜くらいの厚手のガラスでしっかりしていて、サイズも膝や机の 上で作業するので最適なサイズです。 踵…
本日は、Antico Ciabattinoのある円頓寺商店街で「秋のパリ祭」開催の為、靴アサオカ工房 はお休みを頂きます。 2日間で3万人もの人が訪れるパリのマルシェの様な楽しいお祭りです。 この日の為にスタッフ総出で諸々準備致しましたので、お時間ある方は遊びに 来てください! *円頓寺 …
手持ちの市販のサンダルがボロボロになってしまったということで、バラして 型紙をとり、新しく作りなおした生徒さん。 元のサンダルの写真は撮り忘れてしまいましたが、同じように再現出来ましたよ! 金具も研磨してピカピカにして再利用しています。 おめでとうございます! …
靴教室でキッズサンダルが完成しました! お孫さんへの贈り物として製作して頂きました。 大人用コルクサンダルとお揃いで作るのもお薦めです。 こちらのサンダルは15㎝〜18㎝の展開で型紙を用意していますので、靴教室 ではどなたでも製作出来ますよ。 カカトはマジックテープで…
イタリアの工房と当工房で学び、現在、女性靴職人&修理人としてAntico Ciabattinoでさらに 実践的に腕を磨いている森原の活動を中日新聞さんに取り上げて頂きました! 工房を始めた時、衰退の一途を辿る靴業界ですが、ほんの少しでも雇用を生めたり、これから工房を持 ちたい人の為の準備のお手…
靴教室でも靴が完成したら、簡単な靴磨きを教えていますが、もっとしっかり 知りたいという声も聞いていたので、この度、円頓寺の店舗で靴磨き教室を開催する事に なりましたので、ご興味のある方はそちらにご参加ください。 道具の説明、基本的ケア、鏡面磨きまで習得して頂けます。 靴磨きに興味のある方はこ…
春は新しいことを始めたくなる季節です! 新年度からは靴作りを始めてみませんか? 革小物などと同じように靴も自分の手で作ることが出来るんです! 世界で1つだけの自分の靴を一緒に作りましょう! 現在、春のキャンペーンで4月末までに入会のお申し込みをされた方は、 入会金¥5,000-OFFでご入…
姉妹店のアンティコ・チャバティーノが昨日発売になった雑誌に掲載されました。 カッコよく記事にして頂いたのでおヒマな時に見て下さいね。 詳しくは公式サイトを見て下さい。 https://goo.gl/XuRGhW …