先月の事ですが、今年は例年と違い新年会という形でしたが、1年に1回の宴が 行われました。幹事をSくんが引き受けてくれたお陰で、今年は僕自身も気楽に 楽しめて少しばかり飲み過ぎてしまいました! Sくんありがとうございました。 今回は急な開催にも関わらず沢山の方に参加していただけてありがとうござ…
「靴アサオカ工房&Antico Ciabattino」とのコラボ企画の第二弾として「Antico Ciabattino de ミニチ ャレンジショップ」と題して靴教室の生徒さんの作品を展示、販売するスペースをAntico Ciabattinoのシ ョップの一角に設けようと思っています。 自分…
昨年、取得したSAPHIRシューケアアドバイザーに続き、この度さらにステップアップした資格の SAPHIRシューケアトレーナーの資格試験を受講してきました。 Antico Ciabattinoのスタッフ研修も兼ねての参加で一同無事合格となりました。 筆記と実技の試験の合計でしたが、スタッフは筆…
靴の専門コースに通われる生徒さんの靴工具を準備しました。 靴を作るために必要な工具は、作りたい靴や製法などにより、他にもたくさんありますが、レザークラ フトの工具と違い特殊な工具が多い為、全てを揃えると高額になってしまうので、基本的工具だけ購入 してもらい、その後、必要に応じて購入していけばい…
今週は4週目の専門講座の週なので、一昨日、昨日と2日間シューパターンメイキングの講習を開催し ました。 参加者は、靴教室で1足製作した後、今月から1年間、靴のプロを目指す為に、仕事も辞めて専門コー スに編入したHくんと、趣味として靴教室に通いながら、専門的なこともチャレンジしてみたいと、型 …
先日、2月7日、14日の2週に渡り、@FMさんの「Radio Freaks」という番組の中の ワンコーナーに電話出演させて頂きました。 オープン当初は、テレビやラジオなどにも幾つか取り上げて頂きましたが、今回は6年ぶりくらいにな るので、少し緊張しましたが、短い時間でしたが、「手作り靴、靴教室…
先日、名古屋市内の中学校から3名の生徒さんが、靴アサオカ工房に職業体験として 2日間来てくれました。 初日は、革について予習をしてきた様だったので、簡単に説明と、ご両親の靴を持ってきて もらい靴磨き体験をして貰いました。 普段の感謝の気持ちを込めて熱心に磨いていました。 2日目は、特別講師…
靴教室からMくんのハンドソーンウェルテッドの外羽根が完成しました。 ウェルトはストームウェルト仕様、ソールはビブラム100ソールで ゴツさを出してデザインはシンプルながらもタフな印象の靴になりました! …